こんにちばんは。かっつむりです。
子供と映画館に毎月行くシリーズ。今回は「STAND BY ME ドラえもん 2」を見てきましたので早速レビューしたいと思います。
ちなみに、最近の実績はこんな感じです。
2020年8月 ドラえもん のび太の新恐竜
2020年9月 クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
2020年10月 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

映画の概要
『ドラえもん』の3DCGアニメとしては『STAND BY ME ドラえもん』以来、約6年ぶりとなる。本作はてんとう虫コミックス『ドラえもん』第4巻に収録されている、原作の中でも特に「名作」との呼び声が高い「おばあちゃんのおもいで』、「ぼくの生まれた日」、「45年後…」、「タマシイム・マシン」の原作4ストーリーを再構築したものと、前作に組み込まれた「のび太の結婚前夜」の後日談である、のび太としずかの結婚式で起きた出来事(本作オリジナル)が交差して展開するストーリーである。Wikipediaより引用
あらすじ
のび太の誕生日の出来事。お昼に帰宅したのび太だが、0点のテストがママに見つかってしまい、いつも通り叱られてしまう。他にもある0点の答案を隠す場所を探していると、のび太のおばあちゃんからもらったクマのぬいぐるみを見つける。
そのクマのぬいぐるみを見て懐かしむのび太。おばあちゃんに会いたいとドラえもんに相談。遠くで見てるだけという条件でタイムマシンでのび太の3歳の時代へタイムスリップ。
生きているおばあちゃんを見て、我慢できず話しかけてしまうのび太。しかしおばあちゃんは未来から来たのび太のことを疑いもせず受け入れ「のびちゃんのお嫁さんを見てみたくなっちゃった」とのび太へお願いをする。
のび太とドラえもんはおばあちゃんとの約束を守るために、しずかちゃんとの結婚式当日へタイムマシンでタイムスリップするのだが、結婚式が始まる時間になっても、新郎のび太が現れない。
のび太とドラえもんは青年のび太を探し出し、無事に結婚式を挙げさせ、おばあちゃんとの約束を守ることができるのだろうか?
あらすじ ここからネタバレありです
青年のび太が結婚式へ現れないので、のび太はタイム風呂敷で大きくなり新郎として結婚式へ参加する。ドラえもんがサポートするも、体は大人、中身は子供ののび太は結婚式でも失敗ばかり。
結局、新郎挨拶の場面でスピーチの原稿を控え室に忘れたと言い逃げ出してしまう。
子供のび太とドラえもんはこれ以上結婚式を成立させるのは無理と思い、青年のび太を探しに出かける。青年のび太はしずかちゃんを幸せにする自信がなく、タイムマシンで子供時代で隠れていました。
青年のび太を見つけたのび太とドラえもんは結婚式へ戻るように説得するも、もう少し時間が欲しいという青年のび太。
ひみつ道具「入れ替えロープ」を使って青年のび太は子供のび太と入れ替わり、子供時代を満喫する。そこで中学生に絡まれ逃げ回り、殴られているところをしずかちゃんに助けてもらう。しかし、中学生はしずかちゃんへも手をあげようとするその時、ジャイアンとスネ夫が現れて、のび太・ジャイアン・スネ夫vs中学生3人の喧嘩に。
無事中学生との喧嘩に勝った3人。見た目は子供の青年のび太はジャイアンとスネ夫の友情や、しずかちゃんからの愛情に改めて気づき、未来へ戻り無事結婚式を無事挙げることになる。
結婚式の隅では、のび太とドラえもんが過去からおばあちゃんを連れてきて約束を果たし、結末を迎える。
感想
ネットでのレビューは割と低めでしたが、個人的にはオススメしたい良作です。
不覚にも終盤は泣いてしまいました・・・・
おばあちゃんが出てくるだけでもう泣ける(反則です)
青年のび太が、親に感謝をするとことが涙腺崩壊
結婚式でのび太が入れ替わっていることを解っており、理解してくれるしずかちゃん。心広すぎでしょ!
興行収入は鬼滅の刃があるせいなのか、あまりスタートが良くないようですが、大人も十分楽しめる内容になっていると思います。
来月の予定 えんとつ町のプペル
キングコング西野の絵本が原作の映画です。
煙に覆われた町を舞台に、えんとつ掃除をしているルビッチと配達屋が落とした心臓で生まれたゴミ人間プペルが、煙の向こうには何があるかを探す物語。
映画を見る前に絵本で予習もいいですが、ちょっとお高め。
新品で購入すると2,200円。映画を見に行くより高いです。
まとめ
スタンドバイミー2個人的にはオススメ
子供でも大人でも楽しめる内容
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。