こんにちばんは。かっつむりです。
同じ作業量をこなしているのに、あの人はなんかいつも早いな!?
そんなこと思ったことありませんか?
そんな人は、極端にパソコンスキルが高いか、何かしらの工夫をしてます。
工夫をして楽して仕事の速度は上げたいものですね。
営業の仕事をしている人であれば、会社のパソコンはwindowsの人がほとんどだと思いますが、今日は私が実際に使用しているフリーソフトを紹介したいと思います。
どれも同僚が私を真似て使用するほどオススメで、これがないと仕事が出来ないというほどです。全てwindows10で動作することは確認してますが、バージョンやセキュリティ環境によっては使用できない場合もありますので、使用する場合は自己責任にてお願いいたします。
Rapture(通称:おにぎり)
ボタン一つで指定した箇所を切り抜きが出来る
いちいちウィンドウを切り替えて比較や確認しながら作業する必要がなくなる
わざわざメモする必要がなくなる
切り取った箇所だけ画像保存や、印刷も可能
他の資料を見ながら、作業をすることありませんか?
今までなら会社で資料を印刷して、その紙を見ながらエクセル入力など。
今までも大活躍してましたが、在宅勤務になって家にプリンタがない状況でさらに大活躍。
Clibor(クリボー)
使い方はコントロールキーをダブルクリックするだけ
クリップボードの履歴最大1万件まで呼び出しができる
定型分を登録して呼び出しができる
呼び出し方法もショートカットキー登録で簡単にできる
クリップボードの履歴管理も使えますが、私は定型分の登録で活用してます。
長ったらしいメールアドレスや、メールの定型分などクリボーに入れれば入力する手間が省けます。
CLaunch
アプリ・フォルダ・ファイルを登録して呼び出しをショートカットできる
登録作業はドラック&ドロップで簡単
呼び出し方法も、デスクトップの空いてる箇所でダブルクリックだけ
これを使えばデスクトップやタスクバーのショートカットが不要になります。
画面を人に見せる時にデスクトップが散らかっているとカッコ悪いですよね。
これを使えば整理整頓が簡単です。
きのこ
デスクトップのアイコンを極限まで小さくする
常駐型ではないのでメモリ使用量ゼロ
元に戻したいときはもう一度実行するだけ
きのこ実行前

きのこ実行後

私はデスクトップには現在作業中のファイルのみを置いてます。
いつも綺麗な状態ということは仕事が完了しているという感じです。
まとめ
作業スピードアップには工夫が必要
タイピングスピードは要練習
ご利用は自己責任で
ではでは
