こんにちばんは。かっつむりです。
先日初めてカーシェアというものを使用しました。とは言っても我が家は車を持っているので、仕事での話です。ウチの会社はタイムズカーシェアと契約しているようです。
最近増えてきているようですね。カーシェア。
しかも、車を所有しないでカーシェアを使用する方が費用的にもお得とか言われてます。
っということで、今日はカーシェアと車を所有することを比較してみたいと思います。
カーシェアとは?
・特定の車をシェアする仕組み
・15分単位で使用できる
・ネットで予約。24時間いつでも使える
・ガソリン代、保険込み
近所にステーションがあれば、タクシー代わりに使えそうですね
カーシェア vs 自家用車 ①
前提条件
①半年に1回1泊2日で使用する 距離200km
②毎月1回 1日の遠出をする 距離100km
③毎週2回 買い物で使用する 1日2時間 距離20km /回
④カーシェアはタイムズで試算
カーシェアの場合
①半年に1回1泊2日で使用する 距離200km 料金 35,000円/年
②毎月1回 1日の遠出をする 距離100km 料金 98,000円/年
③毎週2回 買い物で使用する 1日2時間 距離20km /回 料金 170,000円/年
④自家用車がないので公共交通機関の使用 月1万と仮定 料金 120,000円/年
合計 423,000円/年 年間距離 3,520km
自家用車の場合
①自動車保険 4,000円/月 料金 48,000円/年
②車検 2年に1回 10万円と仮定 料金 50,000円/年
③ガソリン 125円/リットルと仮定 年間距離 3,520km 料金 30,000円/年
④自動車税 普通車1300ccクラスで仮定 料金 34,500円/年
⑤車両本体 200万円一括で購入 10年乗ったと仮定 料金 200,000円/年
合計 362,500円/年
この場合は自家用車の方がお得ですが、駐車場代は含んでません。
マンションで月1万位の駐車場代が発生すると逆転しますね。
カーシェア vs 自家用車 ②
前提条件
①半年に1回1泊2日で使用する 距離200km
②毎月1回 1日の遠出をする 距離100km
③毎週1回 買い物で使用する 1日1時間 距離10km /回
④カーシェアはタイムズで試算
カーシェアの場合
①半年に1回1泊2日で使用する 距離200km 料金 35,000円/年
②毎月1回 1日の遠出をする 距離100km 料金 98,000円/年
③毎週1回 買い物で使用する 1日1時間 距離10km /回 料金 85,000円/年
④自家用車がないので公共交通機関の使用 月1万と仮定 料金 120,000円/年
合計 338,000円/年 年間距離 2,080km
自家用車の場合
①自動車保険 4,000円/月 料金 48,000円/年
②車検 2年に1回 10万円と仮定 料金 50,000円/年
③ガソリン 125円/リットルと仮定 年間距離 2,080km 料金 17,400円/年
④自動車税 普通車1300ccクラスで仮定 料金 34,500円/年
⑤車両本体 200万円一括で購入 10年乗ったと仮定 料金 200,000円/年
合計 349,900円/年
このケースでカーシェアが逆転しますね。
上記同様駐車場がかかる人は、自家用車にプラス12万/年必要となります。
まとめ
ざっくりとした計算ですが、駅に近いマンションに住んでいる人であれば、カーシェアリングの方がお得になりそうな感じです。一方、戸建てで駐車場代がかからない人はあまりメリットが出ないかもしれません。