梅雨でスッキリしない天気ですね。ども、かっつむりです。
皆さん車を保有してますでしょうか?
車を保有している人であればほとんどの人が加入している任意保険。
ネット保険なども多くなり、安いのから高いのまで選択基準は色々あると思いますが。本日お話ししたいのは自動車保険を選択する基準の一つに弁護士費用特約を是非つけて欲しいということ。
少ない掛け金で自動車事故で相手型の保険会社との交渉を、交渉のプロである弁護士に任せることができ、且つその費用のほとんどを負担してもらえる特約
ここからはウチの家族に起こった実体験です。
当時軽自動車を乗ってましたが、子供二人も大きくなってきたのでそろそろ普通車でも欲しいなと思っていた時のことです。ショッピングモールで嫁と娘二人が乗っている車に、後ろからドーン!!(私は乗ってませんでした)
嫁の運転する車は止まっていたため過失は10:0で相手型ということになります。
車も結構凹みましたが、3人ともその後4ヶ月くらい病院通いの日々です。症状が確定して保険会社から慰謝料の話になりましたが3人で約50万円とのこと。なんか金額が少ないなーっと思い、こちらの保険会社へ相談しました。
タダなのであればということで、こちら側の保険会社から弁護士を紹介してもらい、事故内容の説明と委任状の取り交わし、示談交渉をお任せすることになりました。
結果 50万円→160万円にアップ
全然結果が違いました・・・・。
なぜこんなに結果が違うのかと弁護士に聞いてみたところ
- そもそも素人だからナメられている
- 任意保険と弁護士で慰謝料請求基準が違う
だそうです。
とくに弁護士の請求する基準が異なる点は、いくら素人が勉強してもなかなかその基準で請求することは難しいそうです。
任意保険は弁護士費用特約付きを契約しよう。
事故にあったら迷わず弁護士に相談しよう
結局時間はある程度かかりましたが、160万円を手にすることができました。
ついでですが、自分で加入している保険会社からも一人10万円の見舞金が出たので3人で30万円もらい、合計190万円を頭金にして新車を購入しました。
その後の話・・・
楽しみにした新車が納車されて1週間後、近所の図書館に車を止めていたところ、隣で解体工事をしていたようで、上空から瓦が新車のボンネットとフロントガラスを直撃!
新車も入院することになりました・・・。
解体業社と大モメしたのはまた別のお話。